ドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search
ドラムセットの基礎知識。各パートの名称と役割
最終更新:

ドラムセットの基礎知識。各パートの名称と役割

ドラムセットとは様々な楽器の集まりです。

今回はドラムセットを各パートの役割ともに紹介していきます。

各パートの名称と役割

%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e7%94%bb%e5%83%8f

バスドラム

バスドラム、キックペダル

「バスドラ」「キック」「ベードラ」などとも呼ばれるバスドラム。

右足で「キックペダル」を踏んで音を鳴らすバスドラムはドラムセットの中で1番口径が大きく、1番低い音が鳴ります。

ポップやロックなどのポピュラーな音楽で用いるバスドラムの役割は主に低音のリズムを支えます。

演奏スタイルや音楽ジャンルによってバスドラムを2つ並べる「ツーバス」や「ツインペダル」と言うペダルで両足を使って演奏することもあります。

スネアドラム

スネアドラム

「スネア」などと呼ばれます。

スネアドラムの裏面に「スナッピー」と言われる響線が付いておりスネア独自の音が鳴ります。

スネアドラムの役割としては主に楽曲にスネアドラムで一定のアクセントを加えることによって楽曲に抑揚が生まれます。

そのアクセントを入れる位置を変えることによって遅い曲になったり速い曲になると言う非常に重要で使用頻度が高いタイコと言えます。

また結果発表のシーンなどで使われる「ザーッ」っと言うドラムロール(バズロール)はこのスネアで演奏されます。

ハイハットシンバル

ハイハットシンバル

「ハイハット」と呼ばれます。

二枚のシンバルが貝のように重なっているのが特徴で足元のペダルを踏んだり離したりしてオープン、クローズを左足で操作します。

ハイハットの役割としては主にビートを右手で刻みます。

一般的にはハイハットで8分音符を刻んだビートを「8ビート」、16分音符を刻んだビートを「16ビート」と言われています。

「ハイハット」「スネア」「バスドラム」はドラムの3点と言われ、8ビートなどのリズムを作ります。

動画:8ビートの練習方法!体の動かし方!

クラッシュシンバル

クラッシュシンバル

「クラッシュ」「シンバル」などと呼ばれます。

目の前にある2枚のシンバルがクラッシュシンバルです。

役割として、例えばAメロからBメロに切り替わる時に、切り替えるきっかけとして小節の頭に叩いてアクセントをつけます。

クラッシュシンバルのみを叩くことは少なく、バスドラムかスネアドラムと同時に叩くことが多いです。

慣れるまではクラッシュシンバルとバスドラムは必ず同時に叩く!と思い込んでも良いくらいだと思います。

ライドシンバル

ライドシンバル

「トップシンバル」「ライド」となどと呼ばれます。

ライドシンバルはドラムセットの中で1番大きなシンバルで、クラッシュシンバルとは使い方が異なり、ハイハットと同様、主にリズムを刻む時に使います。

例えばAメロはハイハットを使って8ビートを叩いていて、サビになったら右手をライドシンバルに置き換えて違う雰囲気にする……と言うような使い方をします。

またシンバルには「カップ」「ボウ」「エッジ」があり叩く場所によっていろんな表現ができます。

タムタム

ライドシンバル

音の高い方のタムは「ハイタム」、音の低いタムは「ロータム」、タムを3つセッティングしてる場合は真ん中の音のタムを「ミッドタム」と呼びます。

一般的なセットでは左から順番に音色が低くなっていくタイコです。

「フィル」「オカズ」と言われる技のようなフレーズなどで使用されます。

フロアタム

フロアタム

フロアタムは「フロア」などと呼ばれます。

タムタム同様フィルにも使用されますが、右手をフロアタムに置き換えて、8ビートなどのリズムパターンをたたくこともあります。

動画:ドラム初心者が8ビート修得~曲を叩けるようになるまでの練習方法!

スローン

スローン

「ドラムの椅子」のことです。

スローンはドラムを叩く上で体の重心を支える非常に重要なパーツです。

丸型やサドル型、背もたれがついている物などさまざまなバリエーションがあります。

他にはエフェクトシンバルと言われる効果音的に使用されるシンバルもあります。

スプラッシュシンバル

スプラッシュシンバル

乾いた音が特徴のスプラッシュシンバル。

8~10インチほどの小さなシンバルです。

チャイナシンバル

チャイナシンバル

その名の通り中華な音が出るチャイナシンバル。

クラッシュシンバルよりも強いアクセントが表現できます。

レンタルスタジオライブハウスに常備されているのは上記のような一般的なセットですが、演奏スタイル、音楽ジャンルなどでドラマーによって十人十色なセッティングがあります。

ドラムをやってみたい……と思ったあなた!

無料の体験レッスンを行っているドラム教室もたくさんあるのでぜひ利用してみてください!

スタジオに行ってとりあえずドラムセットに触ってみるのも大きな第一歩です。

参考:バンドで練習したい!音楽スタジオの使い方

Wi-FiがつながるスタジオもありますのでYouTubeのレッスン動画を見ながら練習することも可能です。

ドラムは叩けば音がなるという非常に単純明快な楽器ですのでこの機会にぜひ始めてみてはいかがでしょう。

参考:【永久保存版】ドラム初心者が読んでおきたい記事まとめ

ライタープロフィール

森谷亮太

プロドラマー・ドラム講師

森谷亮太

1986/9/18生まれ。

11歳の頃よりドラムに興味を持ちたたき始める。

これまでにインディーズレーベルよりCD、DVDを多数リリース。

全国ツアーや、海外公演なども経験。

海外での飛び入りセッション経験もあり、2015年に秋にはアメリカ、ニューヨークにて、ジャズ、エンターテイメントの世界を学ぶ。

2009年に開業した、自身のドラム教室【森谷ドラムスクール】ではわかりやすさ、親しみ易さなどで高い評価を受けている。

またYouTubeにて配信しているレッスン動画は累計30万回再生、チャンネル登録者1500人(2016年1月現在)にもなる人気の動画レッスン。

InstagramやtwitterなどのSNSでも毎日レッスン動画を配信中。

講師として活動する傍ら、サポートドラマーとして、プロ、アマで活動するアーティストや、他の音楽教室のドラムサポートを行うなど、プレイヤーとしても精力的に活動している。

YouTube

https://www.YouTube.com/channel/UCqvUqkn5JA_12SAni6w8xjQ

Instagram

https://www.instagram.com/moritani_drumschool/

ウェブサイト:http://moritani-drumschool.com

Twitter:moritani_drum

このライター・クリエイターへメッセージを送る


記事一覧
続きを読む
続きを読む