ドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search
数々のドラマーが愛した不滅のドラムペダル、新型アイアンコブラを徹底レビュー
最終更新:

数々のドラマーが愛した不滅のドラムペダル、新型アイアンコブラを徹底レビュー

1990〜2000年代のラウドロック界で一世を風靡(ふうび)したペダル、アイアンコブラ。

大音量のバンドサウンドの中でも埋もれない、強烈なアタックが得られる反面、屈強な外国人向けのヘビーデューティーな作りから、軽いペダルに慣れている日本人ドラマーにとっては好みの別れるペダルでもありました。

今回はそんなアイアンコブラが以前より軽くなったとの噂を受けて、新型アイアンコブラ(ローリンググライド)を徹底レビュー。

はじめに

数々のドラムヒーローが愛した不滅の名器、新型アイアンコブラを徹底レビューまずは比較画像から。

左がスピードコブラで右が今回の主役、アイアンコブラです。

フットボードの長さは標準的であり、今回のリニューアルからスピードコブラ同様、カム側面がくり抜かれ、以前よりも軽くなったとのこと。

スピードコブラの軽快なアクションは好きだがフットボードが長すぎるという方への次の1台になり得るのか。

早速、本音レビューを開始いたします。

踏み込みに関して

踏んだ感触としては踏み込みが重いという印象はなく、とてもスムーズに動く。

スピードコブラの方が確かに踏み込みが軽く感じるが、軽い方が必ずしも優れているということではない。

事実、私の所有しているスピードコブラとアイアンコブラのスプリングを同じ張り具合にし、同時に振り子運動させた所、意外にもアイアンコブラの方が長い時間、往復運動が続いた。

このことから往復運動の長さ=ペダルの軽さ、性能の高さに直結する訳ではないことが判明。

一般的なテンポの曲(J-POP〜ロック、メロコアなど)で説得力のあるビート、グルーブを出したいのであれば、良い意味でペダルを踏み込んだ際にタメが効くアイアンコブラの方が楽曲にパンチあるグルーブを加えやすい。

フットボードの戻りの際に生じる圧(返りの強さ)について

アイアンコブラの特徴であり、好みの別れる部分、それがペダル踏み込み後に感じるフットボードの「圧」。

特に、メロコアで多用される2ビート「ドッタン、ドドタン」のドドはこの圧を感じながら踏むことで、どんな爆音の中でも埋もれることなく、説得力のある音を安定して踏み続けることが可能。

その反面、(踏み込み自体は軽いが)戻りの圧が強過ぎて足が疲れてしまうという声も。

純正スプリングのテンションが他メーカーのスプリングと比べて強く、普段から個人練習でフットワークを鍛えていないドラマーやテンションの緩いスプリングに慣れているドラマーにとってはアイアンコブラ=重いペダルという印象を受ける要因の1つと言えます。

ちなみに、この「圧」の解決方法としては「スプリングの交換」が1番手っ取り早く、簡単です!

嘘みたいな話ですが、スプリングをアイアンコブラの純正スプリングからスピードコブラ用、もしくはDW用のスプリングに交換することで、フットボードの圧が緩和されるだけでなく踏み込みまで軽くなるのです(当然、アイアンコブラらしい音量や音質は失われます)!

ですので、万が一、新型アイアンコブラを買って自分に合わないと感じた場合もすぐに手放すのではなくスプリングを交換してみるのをおすすめします。

ドラムペダル

画像はスピードコブラ用のスプリングを装着。

踏みこんだときの感覚はかなりスピードコブラに近付くが、戻りに関しては悪くなるのでコブラコイルによる微調整が必要(DWも)。

パワーストライクコブラビーターについて

新しいアイアンコブラに標準装備の新型ビーターですが、デザインに反して、意外に万能で踏み方次第でオールジャンルに対応できるだけの守備範囲の広さを持っていると感じました。

方向性的には以前のコブラビーターのようなアタック優先のキャラクターではなく、明瞭なアタックの中にもしっかりとした胴鳴りと気持ちの良い打感を両立。

(独特のビーター形状について)アイアンコブラ特有のタメの効いた踏み心地を維持しつつ、以前までのアイアンコブラで感じた出音の立ち上がりのタイムラグを解消するための独特な形状なので、他メーカーのペダルではこのビーターの真の恩恵は得られないと感じます。

往年のアイアンコブラユーザーが違和感なく新型に乗り替えられる踏み心地やパワー感を維持しつつ、進化を遂げている点にTAMAのアイアンコブラへの思いを感じずにはいられません。

余談ですが、スプリング固定箇所が稼働することからチタンビーター(チタンシャフトがしなることで足の疲労軽減や音量アップ)、スピードスターベアリング(スプリングの反応アップと足の疲労軽減)などのパワーアップアイテムを取り付けたときの効果は他メーカーのペダルよりも高いと思います。

最後に

アイアンコブラ=ロック、ハードロック向きという先入観を覆す(くつがえす)すばらしい改良が施されており、このペダルの完成度の高さと、このペダルに対するメーカー愛を改めて感じた。

最近の流行としては軽さに特化したペダルがトレンドになりつつあるが、今も昔も変わらず愛される秘密が新型アイアンコブラにはあると思う。

今回はスピードコブラと比較しやすいように同じローリンググライドで検証しましたがパワーグライドも機会があれば試してみたいです。

1つ念押ししたいこととしましては新型スピードコブラでできて、新型アイアンコブラでできないということはまずありません。

プレイスタイルによってはスピードコブラよりアイアンコブラの方が速く、かっこいい演奏ができるというドラマーさんも実際にいられます。

大切なのは自分とペダルとのフィット感だと思います。

購入の際には大いに迷うことかと思いますが宣伝文句に惑わされず、自分のスタイルに合ったベストなペダルを探してみてください。

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

八田頼樹

ドラマー

八田頼樹

兵庫県出身。

へヴィロックバンド KROWZET HEAD のドラマー[mokison] として 2011 年まで活動。

サウンドクルーエルよりファーストアルバム「K.Z.H.E.P」を発売。

パラノイドレコーズよりコンピレーションアルバム「HELLGATE」に参加。

音楽雑誌に掲載されるなど注目を集める中、惜しくも解散。

バンド解散後は日本が世界に誇るプロドラマー[ 手数王 ] 菅沼孝三氏に師事。

ウェブサイト:http://mokison.com

ブログ:http://ameblo.jp/drum-n-didgeri

Twitter:mokison_drum

Facebook:yorishige.hatta

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む