ドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search
ドラムの表現力を上げるには、歌うことが大事!
最終更新:

ドラムの表現力を上げるには、歌うことが大事!

今回のテーマは「ドラムの表現力」について。

「表現力」というのは手足を動かすことを必死に練習している初心者ドラマーを卒業し、ある程度いろんな曲ができるようになってきた中級ドラマーになると考え出すことかなと。

具体的には中級者ドラマーにありがちな「あの人と同じフレーズを叩いてるのに自分の演奏はイマイチなんだけど、これってなにが違うの!?」というお悩みの元凶となっているものです。

ただ表現力というのはボンヤリとしていて「表現力をつけろって言われても……」と思っている人もいるかと思います。

もちろん表現力というのは一生かかって追究するものなので、一記事だけでご紹介しきれるものではありません。

そこで今回は「ドラム表現力入門編」みたいな感じでいきましょう。

ドラムのフレーズを文字にしてみる

楽譜

最初に結論を言いますと、それは「ドラムのフレーズを文字にして歌ってみる」ということです。

こう書くと何やら拍子抜けされた方もいるかもしれませんが、入門編としてはとてもわかりやすい内容です。

例えば同じハイハットを連打して叩くときも、

というようにさまざまな叩き方があり、これを曲に合わせて使いこなせるか?ということが今回のポイントです。

では以下で細かく説明していきます。

ドラムと歌の関係

ドラムで歌う

まずドラムと歌というのは、呼吸の影響が大きいという面でも非常に関係が深いです。

これは決してカラオケがうまいとかそういうことではなくて、ドラムの歌としての側面を理解しているか?ということです。

これはどういうことかというと、例えばギターだと、有名な曲のギターソロとかリフとかって口ずさめますけど、音程のないドラムとなるとどうしても「叩く」か「叩かない」かで考えてしまいがちで、口ずさんでいたとしても「ドッタン、ドドタン……」みたいに適当になってしまっているのではないでしょうか?

そこでドラムのフレーズを文字にして歌うということが大切になってくるわけですね。

まずは何から始めればよいのか?

ドラマー

とはいっても「じゃあ何から始めればいいの?」と思われると思います。

これはとくに正解というものはありませんが、私は以下の2つのステップをオススメしています。

歌い方のバリエーションを増やす

まずは先ほども書きましたが、ハイハットを1発叩くだけでもいろんな歌い方があります。

いま思いつくだけ書いてみると「チ」「チッ」「ジ」「ジーッ」「シャン」「シャーン」などなど……これをできるるだけいろんなバリエーションを持っておくといいです。

実際の音と一致させる

次はこのバリエーションを実際の叩いた音と一致させていきます。

例えば「チ」という音は短い音なのでハイハットを強めに締めて軽く叩いて引き上げる、みたいな感じです。

これを普段から意識することで、ドラムの「歌」というものが演奏中に意識できるようになってくるということです。

もちろんこれはスネアでもバスドラでも同じこと。

例えばスネアだったら「ダン」とか「カーン」とか「バァン」とか、いろいろありますよね。

これが慣れてくるとハイハット、スネア、バスドラのリズムの組み合わせをいろいろ文字に起こして歌えるようになります。

つまりボイスパーカッションに近いような感じのことをやってみるということですね!

おわりに

というわけで今回はドラムの表現力について考えてみました。

ドラムの演奏が生かされるも殺されるも、周りの演奏ありきみたいなところがありますので、「この曲のこういう演奏にはこういう歌い方がベストかな」ということが適切にわかれば、ドラマー自身も高い評価を受けられるのでwinwinなのであります。

ぜひお試しを。

ライタープロフィール

Hazime

ドラマー

Hazime

ドラム歴20年。

プログレッシヴ・ロックバンドのドラマーやってます。

「セレクトーン」という音楽教室にてドラム講師もやっております。

https://www.selec-tone.com/

物理学や心理学をからめてドラムの楽しさを広めていくことをモットーとしています。

ウェブサイト:http://www.drum-lesson.net

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む