ドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search
ツインペダルのセッティングがうまくいかない場合の原因と対策とは?
最終更新:

ツインペダルのセッティングがうまくいかない場合の原因と対策とは?

今回はまたセッティングのお話です。

テーマは「ツインペダルのセッティング入門」です。

ツーバスの巨大なドラムセットは爆音系のロックドラマーなら一度は憧れた人も多いかと思いますが、なかなか現状難しいので、ツインペダルを使うことが多いかと思います。

しかし、ツインペダルは左足の動きをシャフトを通して右足側に伝えるというものなので、そもそも叩けば(踏めば)すぐ音が鳴るというドラムセットのパーツの中では異質なものと思っておいた方がいいでしょう。

はじめに

以前の記事でも書きましたが、私はドラムのセッティングはイスの高さを決めてからツインペダルをセットしています。

なので、この2つの行程(イスのセッティング→ツインペダルのセッティング)をキッチリやらないとそれ以降のセッティングが連鎖的にグダグダになると考えます。

というわけで、ツインペダルのセッティングで起こりやすい問題と、その対策について考えていきましょう。

左右のペダルのベストな距離とは?

まず気をつけるべきことは、左右の足のペダル間の距離。

これを狭くしすぎるとスネアに太ももがぶつかり、遠くしすぎるとハイハットを置く位置が遠ざかってしまいます。

そして、このことに気をつける一番の理由は体のバランスが取りにくくなるということ。

要は「ツインペダルを踏む」という状態は、シングルペダルで演奏しているときのように左脚で踏ん張ることができないので身体的には不安定な状態になります。

試しに普通に立って左右の足で小走りみたいに交互に地面を蹴ることはドラマーでなくてもできますが、ドラムセットに座って、ツインペダルの演奏になるとできなくなるのは、ツインペダルでバスドラムを「鳴らしながら踏ん張る」ということが必要になるからです。

なので、左右の足の間隔は広すぎても狭すぎてもダメということになります。

それなのでベストなツインペダルの位置は椅子に座って自然に座ったときに両足がある位置だと思います。

ツインペダルとスネアドラムの位置関係は?

ツインペダル

次の問題はツインペダルとスネアドラムの位置関係です。

まずツインペダルを組み込んだときのスネアドラムのセッティングについては、シングルペダルでのセッティングと比べて自由度がだいぶ狭くなります。

なのでその注意すべき点を書いてみたいと思います。

まず、個人個人の体格差があるのでその辺はご了承いただきたいのですが、私(身長169㎝)は、イスの高さを決めて、上記の要領でツインペダルをセットして、スネアドラムはその間にセッティングします。

ツインペダルのペダル間の距離は広くは取れないのでスネアスタンドの脚を広げすぎるとペダルにぶつかってしまいます。

それなので、スネアスタンドの脚の開き具合を狭めにします。

すると、スネアドラムの傾斜をつけることが難しくなるので、少ない傾斜でも叩けるような奏法を考える必要がでてきます(これについてはまた改めて記事を書こうかと)。

……という感じで、実際に書いてみると意外と当たり前のことですが「普段と違う環境かつ時間的にも余裕がない」ライブハウスのリハーサルや本番ではうまくいかないことがあります。

なので、本当にスネアドラムのセッティングが苦手で悩んでいたら、口径の小さい13インチのスネアを買うのもありです。

13インチのスネアドラムならやはり、コスパが良いです。

ex.スリップノットのドラマーのジョーイ・ジョーディソンのシグネイチャーモデルです。

最後に

今回はツインペダルのセッティングについて書きました。

ただセッティングも演奏の一部だと思うので、演奏と同様にセッティングも練習することをオススメします。

ツインペダルはリハーサルスタジオだと安く(もしくは無料で)借りることができるので、セッティング練習目的の個人練習も大いにありかなと。

というわけでツインペダルを安心してセッティングして、激しい演奏にしっかり専念できる環境づくりを心掛けていきましょう。

ライタープロフィール

Hazime

ドラマー

Hazime

ドラム歴20年。

プログレッシヴ・ロックバンドのドラマーやってます。

「セレクトーン」という音楽教室にてドラム講師もやっております。

https://www.selec-tone.com/

物理学や心理学をからめてドラムの楽しさを広めていくことをモットーとしています。

ウェブサイト:http://www.drum-lesson.net

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む